スクリーンショット 2019-03-29 20.49.04

悩んでいる相談支援専門員は多いと思う。

ーーーーーーーーーーーーー

高齢者同様に、障害者も制度サービスによる支援が欠かせない人がいます。

例えばヘルパーやショートステイ。

うちの部長や相談支援専門員のスタッフの一日を俯瞰すると、ヘルパーなどの「社会資源を探す労力」にかなりの時間を取られているのがわかります。

岐阜では相談支援事業所の閉所や事業縮小が相次いでいますが、要因は「コスパが悪いから」だと思います。要するに、必要な労力に対して対価が見合わないからという要因です。

相談支援専門員の報酬体系は1件の支援計画を作ることで得られますが、その1件1件には個別性があり、放課後等デイサービスを使いたい方のケースと、社会資源を組み合わせて総合的に支援計画を立てなければならないケースとでは計画内容の重さや計画立案にかかる所要時間がまったく異なります。

しかし国が決めた報酬体系は「1件いくら」だから「計画内容の重さや計画立案にかかる所要時間」は評価されません。

社会資源の確保などの調整が大変なケースに対してマジメに関わるほど事業所運営が困難寄りに振れていき、最終的に「やってらんねーよ」と閉所や縮小になるのだと思われます。

ーーーーーーーーーーーーー

相談支援事業に限らず、どんな仕事でも内容を観察してみれば、改善できる部分と改善できない部分に分けることができます。

例えば先の「社会資源を探す労力」を劇的に減らす方法はないだろうかと考えてみる。探す労力の大変さは、電話をかけて問い合わせ、ダメなら次をあたる、これを繰り返さざるを得ないことが労力なら、それをしなくても情報が手に入る方法を考えてみる。

例えば利用枠が空いているヘルパー事業所の情報や、ショートステイの空床情報があらかじめ網羅されているマッチングサイトのようなものがあったらどうなのか?社会資源情報に簡単にアクセスできる媒体があるとすればどうなるのだろうか?と考えてみた場合、仮にそんなサイトがあれば社会資源探しの悩みが解決できるかもしれないと考えてみる。

ホットペッパービューティーやクリニックの予約サイト、ホテルの予約サイトなども、元々はサービス提供者とユーザーの不便さを解消したものだけど、似たようなアプローチであれば解消できるかもしれません。

とするならば、私たちが取り組まなければならないことは「社会資源探し」のルーティンではなく「マッチングサイト制作なのかもしれない」と考えられるわけです。

実現可能性は置いといて、そんな視点で仕事をすることは大切で、もし実現できたとするならば、相談支援の利便性や業務効率が劇的に改善されるばかりか、ひょっとしたらサイト運営のような「まったく新しい事業が生まれる可能性」だってあるわけです。

この場合でも「あきらめない」という視点が必要になります。

問題をそのままにしない。疑問を持つ。
改善策を考えてみるのです。

不便さの解消は事業のヒント。
他社貢献の泉源になり得ます。



くらしケア訪問看護への転職を考えてみたい方はこちらからお問い合わせください。
訪問看護 転職相談フォーム

訪問看護に興味がある方には2つの体験入社制度をご用意しました。
体験入社について

まとめブログはこちらこちら