楽しい仕事をするのがくらしケア

これ、なにしてる写真だと思います?
高圧洗浄機でシャッターを掃除してる様子を撮影したものです。
そんなの見りゃ分かるとツッコミが聞こえそうですね・・・
作業している女性はくらしケア訪問看護ステーションの看護師。
訪問先の利用者宅で、通常の看護とは別で、こんなことをしていたという証拠写真です。
それを別の看護師がフェイスブックに投稿するという…。
社長の僕はこの事実をフェイスブックの投稿で知りました。
さて、これを見た私はどう思ったでしょう?
最高じゃん♬
です。はい。
同時にうれしくなりました。
僕が怒ると思いました?
残念ながらそれはありえないです。
なぜなら看護師は楽しんでやっているから。
利用者さんが喜ぶことを看護師はやっている。
利用者さんが喜び、看護師が喜んでいるのだから僕もうれしいに決まってますよね!
本人たちに聞くと、実際に仕事は楽しいそうです。
掃除をすることになった経緯は患者さんの要望から。
車庫のシャッターを掃除したいが高圧洗浄機の使い方が分からないというお困りごとに対して、くらしケアの看護師が使い方を教えたというワケ。
ステキでしょ?
オトコマエでしょ?(笑)
この投稿をウチの取締役と爆笑しながら見ました。
こみ上げるようなうれしさを感じながら。
くらしケアが本格始動してまだ2ヶ月だけど、いつもこんな感じで楽しくやってます。
決まったこと、決められたことしかやらないのではなく、どうすれば利用者のためになるのか、どうすれば相手が喜んでくれるのかを常に考えて実践する。
そのことを楽しみながら働いている職員たち。
決まったこと、決められたことしかやらないのではなく、どうすれば利用者のためになるのか、どうすれば相手が喜んでくれるのかを常に考えて実践する。
そのことを楽しみながら働いている職員たち。
「何をやりたいか?」より「誰とやりたいか?」を大切にしているくらしケアの仲間。
僕はそんな仲間を誇りに思います。
これからも楽しいことをどんどんやってもらえたらいいなと思ってます。
◎くらしケアのホームページです(製作中)
◎個人のFacebookはこちらです。
(友達リクエスト&フォロー大歓迎です)
◎Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
くらしケアFacebookページ
◎理事長をしているNPO法人プラウドのFacebookページです。
◎直野武志個人へのお問い合わせはこちらから
◎障がい福祉や訪問看護のお問い合わせはこちらから
◎アパート経営で困っていることがあればこちらから
◎実家の空き家をなんとかしたい方はこちらから