有名Youtuberのヒカキンさんと、ヒカキンさんのものまねYoutuberデカキンさんがついにコラボしたという話題の動画を見たけど、かなりおもしろくて楽しめました。

ふだんユーチューバーの動画は見ないけど、たまには良いですね。

お笑い系Youtuberの動画ですが、今日はちょっとだけクソマジメ?なこと書きます。

bg_dekakin-1
※画像はネットからお借りしました。



デカキンさんのプロフィールはほとんど知らないけど、もともとは売れない芸人だったのかと思われます。

バイト先が潰れ、仕事も住むところも失ったデカキンがYoutuberを始めたのが5年前。

ヒカキンさんに似てるからと周囲に勧められてはじめたYoutuberの活動。継続することで収入を得られるようになり、親に仕送りをすることができたというエピソードも出てきます。

ヒカキンさんのものまね動画を5年も継続し、結果的にヒカキンさんの動画でコラボするまでになったわけですが、この動画を「ただのおもしろい動画」として見るだけでなく、少しだけ角度を変えて見てみたらいろんなことに気づきました。

この動画を見て感じたのは継続の大切さ、素直さ、苦境時の姿勢、そして感謝の心。

そして、21分くらいのところから始まるヒカキンさんの言葉が興味深い。


普通ってちょっとやって、大体1ヶ月とかでやめていくのに、もう5年も続けている時点で、めっちゃがんばったからですよ!


夢や成功を手に入れる人とそうでない人の違いって、継続の結果でしかないと思う。

あきらめずに取り組むから手に入れられるのであり、ちょっとやって止めたり1ヶ月くらいでやめたら、そりゃ夢も成功も手に入るはずがない。

うまくいくかどうかなんて結局わからない。自分にも他人にもわからないと思う。

でもね、どこまで行ってもあきらめなかった人しか見えない景色って、あると思うんですよね。

私はそう思いますし、その景色を見たくて頑張ってるつもりです。


そして「努力は楽しく」ということと、「人柄」も大切だと感じました。


この動画の登場人物は、私よりもはるかに若い人ですが、若い人から学ぶことも大切です。

また、一見すると「おふざけ動画」にみえるかもしれないですが、私にはとても示唆に富む動画に見えました。

動画を見て思ったのは概ねそのようなことでした。