運営する会社のホームページもよかったらごらんください。
https://www.kurashicare.co.jp/

【お知らせ】
くらしケアの訪問看護に興味がある方はこちらからご相談ください。
とりあえず相談したいナースの方→ https://lin.ee/ry6wqu6(LINE友だち追加に移動します)
急ぎで面接を希望するナースの方→ https://bit.ly/3wcj2IE(WEB職務経歴書フォームへ移動します)

夢と笑顔が大切という話を聞いて感じたこと

ファイル 2016-04-08 午前6 48 36

昨日は子どもたちの中学入学式でした。
「あいにくの雨」という言葉がぴったりな天候だったけど、入学式は笑いあり感動ありで、涙腺崩壊をガマンするのに必死でした。

なかでも校長先生の式辞が良かった。

中学生活では夢を持ち、笑顔で過ごそう、というお話です。

オリンピックにも出場した村田諒太さんというボクサーがいます。

彼が小学6年のとき、両親の離婚をきっかけに家庭崩壊し、村田さんの生活は荒れていく。

中学では髪を金髪にしていたのだが、担任の先生がキッカケでボクシングに出会うことになり、高校では彼の才能を見ぬいた先生との出会いにより実力をつけ、ついにはオリンピックに出場するほど選手になったのだけど、彼がそこまで辿りつけたのは夢があったから、そして人生を変える先生との出会いがあったからで、このふたつがなければ現在の村田諒太選手は存在しなかったであろうと。

だから夢は絶対に見つけて欲しいし、人生を変えるような先生と出会って欲しいということ。 

そして最近は不登校が増えていて人間関係でつらい思いをしたり学校から遠ざかりたくなることもあるかもしれないけど、どんなときも笑顔を忘れなければ、道は必ず拓けていくというお話でした。


振り返れば僕の人生は中学時代の出来事が大きく影響していると思います。

音楽を始めたのも右足が不自由になるキッカケも中学時代だし、考え方も性格も中学で過ごした3年間が良くも悪くも影響していると思う。 

当時の僕は、将来の夢はあったけど笑顔はまったくありませんでした。 

この歳になって笑顔の大切さをようやく理解できましたが、笑顔を大切にして来なかったから余計な苦労をしたり、誤解を招いたり、友だちも増えなかったと思うのです。

恥ずかしながらこの歳になって夢と笑顔の大切さを痛感する。 

どんなことがあっても笑顔でいるよう心がけているおかげで、状況が好転しやすくなったし、仲間との関係も良くなることを身をもって体験しているから。

それに、夢を持つことで素敵な支援者や仲間に恵まれるようになり、日々楽しく過ごせるようになったから。

もちろんたいへんなこともあるけれど、その大変さも夢と笑顔があれば楽しめるようにすらなっている自分がいます。

子どもたちが、校長先生の素敵な話しをどのように胸に刻んだかは分からないけど、余計な苦労や遠回りをした僕からすると、やはり人生の早い段階から夢を持つに越したことはないと思います。

だから、いまこの瞬間から、どんなことがあっても笑顔で過ごして欲しいなぁと思いました。


ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?






障がい者はSNSとか使ってどんどん発信しよう

disabled-728522_640


「黒人差別をなくすのに、黒人は白人になれ、とは求めない。女性差別をなくすのに、女性は男性になれ、とは求めない。ところが、健常者になれ、と強いられてきたのが障害者差別の歴史だった」(記事抜粋)


僕はずっと健常者になろうとしてきたけど正直しんどかったですよ。
なんでこんなムリばっかりしてるんだろうって。

まぁムリしたおかげか今じゃ健常者にしか見られなくて、あんまり優しくしてもらえない(笑)

で、数年前というか最近かな。
「もうオレは障がい者でいいじゃん」と、ありのまま開き直るようになったら仲間も増えたし運も良くなった気がするんですよね。
 
もっとはやく自己開示しとけば良かったって後悔するくらいです。

いつも思うけど、障がい者はSNSとか使ってどんどん発信したほうが良いと思う。

だってね、あなたがどんな障がいで困ってるのかなんて多くの人は知らないんだから、あなたに「合理的配慮」のしようがないでしょ?
 
それとよく見かけるけど顔を隠したりモザイクかけたりしてる写真。
アレって伝わらないからやらないほうがいいと思う。



ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?




障がいがあることを隠そうとするよりも、障がいがあることを認めたうえで困ってることとか自分達がどうしたいかとか、そんな日常を発信する。

そのほうが障がい者も健常者も、みんなにとって良い気がするんですよね。
 
こんな考え方ってダメですかね?(笑)


今回の記事の記事元です。
よかったら読んでね。

中日新聞WEB 差別解消法施行 障害のある友をもとう

◎くらしケアのホームページです(製作中)


◎個人のFacebookはこちらです。
(友達リクエスト&フォロー大歓迎です)


◎Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
 くらしケアFacebookページ


◎理事長をしているNPO法人プラウドのFacebookページです。


◎直野武志個人へのお問い合わせはこちらから


◎障がい福祉や訪問看護のお問い合わせはこちらから


◎アパート経営で困っていることがあればこちらから


◎実家の空き家をなんとかしたい方はこちらから


 

実家の空き家を相続放棄をするなら僕に声をかけて欲しい、というブログ。


IMG_2724
うちで再生した築45年の空き家(工事中の写真)


実家の相続放棄、急増 空き家問題に拍車も
故郷離れて就職・税負担イヤ…

昨日の日経新聞にこんなタイトルの記事が出てましたね。

「ふるさとを離れて都市部で就職した人が実家の相続を放棄したいと希望するケースが増えている。固定資産税の負担を嫌う人が多い」

とのこと。


「住まないから要らない」ということでしょうね。


転勤が空き家を生むことも

空き家はお金がかかります。

住まなくても固定資産税や都市計画税は毎年払う必要がある。

草が生えれば草刈り費用も掛かる。

電気ガス水道は使わなくても解約してなければ基本料金は毎月かかるわけで。


使わないものにお金を払うのって、もったいないです。


過去に対応した空き家の所有者は、遠くの方ばかりでした。

兵庫県や東京の方など。

有名な大手企業のサラリーマン家族です。


転勤、転勤で最終的にいまの居住地で結婚し、子どもが生まれ、その地で落ち着いている。

大手企業に勤務する方ほどこのような方は多い印象があります。


そうした方の実家が、結果的に「遠くの空き家」になっています。

そしてゆくゆくは相続放棄につながっている。

そんな気がします。



その空き家、私たちに託してください


ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?






でね、

「遠くの空き家」をお持ちの方にお願いです。

要らないならください(笑)

(あ、笑ったらダメですね。けっこうマジメなお願いです)


実は、僕が取り組んでいる障がい者向けサービスに活用したいんです。

障がい者の方が暮らすグループホームや障がいを持つお子さん向けの拠点に使いたい。

僕が経営するくらしケアという会社で使いたいと思っています。

土地建物全部とはいいません。

土地は残したいという方なら建物部分だけでも構わないんです。(え?なにそれ?という方は遠慮なくお問い合わせください)

固定資産税などの費用はくらしケア住まい相談センターで負担する方法もありますし、買い取らせていただくこともできます。

処分したいけど相続で揉めていてなんともならなくなっている実家の空き家や、接道要件を満たしておらず再建築不可の空き家でも構いません。

活動エリアの都合で、岐阜市とその周辺市町村、愛知県北部の空き家に限定せざるを得ませんが、他県でも相談可能な場合がありますのでお問い合わせしていただけると嬉しいです。

お問い合わせはいちばん下のフォームからよろしくお願いします。

◎くらしケアのホームページです(製作中)


◎個人のFacebookはこちらです。
(友達リクエスト&フォロー大歓迎です)


◎Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
 くらしケアFacebookページ


◎理事長をしているNPO法人プラウドのFacebookページです。


◎直野武志個人へのお問い合わせはこちらから


◎障がい福祉や訪問看護のお問い合わせはこちらから


◎アパート経営で困っていることがあればこちらから


◎実家の空き家をなんとかしたい方はこちらから




30年お世話になっている創業明治38年の会社


ちょっと気持ち悪い画像かもしれません。

心臓の悪い方は、ここから先は読まないことをオススメします(笑)


 ファイル 2016-03-17 午後6 55 18
 ※左のKさんが持ってるのは僕の右足。リアルに見えますけど義足です。



今年に入り義足の調子が悪かったので松本義肢さんへ。

足首あたりからの異音と、歩きづらい状態が続いていたのですが・・・


やはり壊れてました(涙)


義肢装具士さんいわく「歩きすぎ」だそうです(笑)


ファイル 2016-03-17 午後7 26 29
 ※壊れている箇所の説明をていねいにしてくれる義肢装具士のKさん。いつも助かってます。






ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?





とりあえず応急処置はしていただきましたが、根本的な修理が必要だそう。

まぁ、機械なので壊れるときは壊れますよね。

仕方ないです・・・。



あ、そうそう。

いつもお世話になっている株式会社松本義肢さんは10代の頃からのご縁で、かれこれ30年お世話になってます。

松本義肢がなかったら僕の人生はどうなってたのだろうか・・・と思えてしまう会社。

僕の社会参加に必要不可欠な存在です。



その必要不可欠な松本義肢さんは、なんと1905年の創業。

創業明治38年だから100年を超えちゃってますよ。



経営者になったせいか、社歴の長い会社を無条件で尊敬します。

なぜなら続けることの大変さが身にしみているからです。

ウチなんかまだ5年めですもん。

足元にも及びません。



ですが・・・密かに思っていることがありましてね。

創業時に考えた思いがあるんです。


それはね、

100年続く会社を作ろうって。


そう思ったんですよね。まじめに。



実はうちの会社、2011年11月11日の創業。

次に1が多く並ぶ日はいつだと思います?


2111年ですよね?

100年先です。


まぁ、仮にその日を迎えてもこの世に僕はいないとは思いますけど(笑)

ただ、100年続く会社を目指す気持ちで取り組めば、せめて10年、20年は続けられるんじゃないかって。

そう思ったんです。


実際は無理かもしれないけど、気持ちだけはそこ目指そうと思って。

あえてこの日に会社を創りました。



そして、社会に必要とされる松本義肢さんのような会社になりたいって思いました。

あ、くらしケアなら大丈夫な気がする☆



ファイル 2016-03-17 午後6 55 45
 ※義足は履いてます。


 
◎くらしケアのホームページです(製作中)


◎個人のFacebookはこちらです。
(友達リクエスト&フォロー大歓迎です)


◎Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
 くらしケアFacebookページ


◎理事長をしているNPO法人プラウドのFacebookページです。


◎直野武志個人へのお問い合わせはこちらから


◎障がい福祉や訪問看護のお問い合わせはこちらから


◎実家の空き家をなんとかしたい方はこちらから




 

プールに入ったことはありますか?


img_57512
※写真はネットからお借りしています。


春がすぐそこまで来ていますね。
春の次は夏です。

あたり前ですね(笑)

夏といえば水遊び。
水遊びといえばプールなんかは楽しいでしょうね。

ところでプールに入ったことはありますか?

僕は義足になってから一度もプールに入ったことがありません。
30年余り、一度もありません。

別にプールに入りたくないのではありません。
入る勇気がなかったのです。

義足を外して入る勇気がないんですね。
(ちなみに義足は水濡れ厳禁です)

どういうことかというと、

「右脚がない男がプールにいたら他人はどう思うだろうか?」
「周りの子どもがびっくりして泣いてしまうんじゃないか?」

そんなふうに考えてしまうのです。

いまふうに言えば「キモイ」とか言われてしまうんじゃないかとか。
不安で頭のなかでいっぱいになる。

当時は義足では走れるわけもなく、長距離歩行もできずで運動不足。
プールなら運動不足の解消になりそうだと思い、入ることを考えたことがあるのですが、どうにも不安のほうが大きくなっちゃって、結局あきらめた。

しまいには考えることすら止めてしまいました。


数年後、双子の子どもが生まれてから、プールに入ろうかと迷った時期がありました。

だって、子どもって、プールが好きでしょ?

うちの子も大きくなるにつれ、プールに入りたがるようになりました。
一緒に入って遊んであげたいと考えました。
人並みにね。

子どもが生まれて12年ほど経ちましたが、結局はいちども一緒に入っていません。
家族4人でプールのあるところへ遊びに行ったこともありましたけど、僕だけプールに入らない。

入らない理由は変わりませんが、理由の数が増えました。

「周りの視線で子どもたちが嫌な思いをするのではないか?」
「そのせいで悲しい思いをさせるのではないか?」

そんなことを考えたりして。
結局のところは勇気がないんです。

たくさんの家族連れがいるプールで、脚のない父親が親子で楽しく遊ぶことがイメージできなくて。
逆に子どもたちに迷惑かけちゃうんじゃないかって。

友だちがお父さんとプールで遊んでると、ウチの子どもたちが羨ましそうに見ている瞬間はなんともいえず切なくなりましたね。

申し訳ないなって。
ごめんなって。



ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?



あ、別に悲しい記事を書こうと思ったワケじゃないんですよ。

実は今朝、あるニュース記事で知ったのですが、水に濡れても良いプラスチック製の安価な義足があるらしいのです。

その義足を使えば見た目にちゃんと脚がある姿でプール遊びができそうだなって。
息子と温泉にだって入れるかもしれないなって。

「ひょっとしたら今年こそは・・・」

そんなことを思いつつ、情報を集めてます。



◎くらしケアのホームページです(製作中)


◎個人のFacebookはこちらです。
(友達リクエスト&フォロー大歓迎です)


◎Facebookページにいいねを押していただけると嬉しいです。
 くらしケアFacebookページ


◎理事長をしているNPO法人プラウドのFacebookページです


◎直野武志へのお問い合わせはこちらから


◎障がい福祉や訪問看護のお問い合わせはこちらから


◎アパート経営に関するご相談こちらから


◎実家の空き家を活用したい方はこちらから


 

強烈に思うからこそ叶う。無限の可能性を信じるか信じないかはアナタ次第

57


4月17日に可児市で開催するキャンナス岐阜のイベントチラシです。 (申込締切りは3月じゃなくて4月15日の間違いです)

お時間のある方はぜひ。
 
医療関係の方、看護師や保健師さんの参加もお待ちしてますね。



さてさて。

このイベントを企画しようと思ったのはふとした気付きから。

あるお友だちのFacebook投稿を見たのがきっかけです。

その投稿には重い障がいのあるお子さんが意思伝達装置で意思表示している様子が映されてたのですが、正直なところ意思表示できるお子さんには見えないのでかなりおどろきました。 

12642602_581090048713101_419005199770527313_n
※写真をFacebookからお借りしました m(_ _)m


これを見た瞬間に思いました。 

知的障がいの人たちも、脳内では明確に意志があるんじゃないかと。

伝えたい言葉も脳内でははっきり浮かんでるし、私たちの言葉もキチンと理解しているのかもしれないと。

それが、身体機能的な問題で意思伝達できないだけだとしたら…

こんな苦しいことはありません。 


また、「もともと意志がないもの」と周囲が思い込んでいたり、あきらめていたり、決めつけていたとしたら、こんな哀しいことはありません。


ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?




キャンナス岐阜では筋ジストロフィーの患者さんやALS(筋萎縮性側索硬化症)患者さんの支援をしていますが、これらの病気は、ふつうの人と同じように意識はあるまま身体の自由が失われていく難病です。

頭の中では伝えたい言葉が明確にあるのに話すことも身振り手振りもできないというその心痛は筆舌に尽くしがたいものがありますが、一方で、生まれながらに、あるいは幼い頃に重症心身障がいになった子どもたちも、ひょっとしたら意識レベルでは伝えたい言葉があるかもしれない。

なのに身体機能の問題で伝えられないのであれば、とても辛いことです。 

それが「何らかの方法」で伝えることができれば自立につながるハズだし、とても素敵ですよね。

ファイル 2016-03-06 午後0 45 37
※指談でコミュニケーション。ちゃんとコミュニケーションできることを知りました。


ということで、これは伝えなきゃと思った次第です。

イベントでは、非言語でコミュニケーションをされている2組のご家族に登場いただきます。 

指談という方法で意思伝達する親子の体験談、意思伝達装置を使ってコミュニケーションを取る家族の体験談と、キャンナス岐阜の勉強会では定番?になりつつあるライブもあります。

障がいがあるからとあきらめるのはなく、可能性を信じて日々を暮らしている素敵な親子の物語を通じて、誰にでもある「無限の可能性」について考えてみませんか?


イベント詳細は以下から。

・Facebookイベントページはこちら

・キャンナス岐阜ホームページはこちら


それではまた。
I’m OK, you’re OK♬









可児市で素敵な出逢いが欲しい理由は記事後半で☆


今日はNPO法人プラウドの会議に参加。
提案制度をスタートすると発表しました。

提案制度はどんな提案でも一件500円支給。
理事長に直接提案できるのもポイントです。

果たして提案は出るでしょうか。。。



12821458_1051909344872700_7023141448210212766_n


そして次はハローワーク(上の写真です)
 
事務員と保育支援員の求人票を出しにきました。

しかしいままで何回書いただろうか…
求人票を書くときは祈るような気持ちで書いています。

完全週休2日、介護福祉業界では年収もわりといいほうだと思うんだけど。
全体的に人材不足らしいからね。

 
ハローワークの職員さんに無理を言って今日中の登録をお願いしたから明日にはインターネット上に公開されるそうです。
 
「ハローワーク 可児市 プラウド」で検索してね☆

笑顔のステキな方も、そうで無い方も、人見知りの方も、ご応募待ってますね。



ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?


 

僕の命の使いかた


小牧のうたこちゃんに会ってきました。

キャンナス岐阜の勉強会の打ち合わせです。

うたこちゃん、可愛かったなぁ♬



イベントの詳細はまた後ほどアップしますね。



ブログランキング参加中!
クリックしていただけると励みになります!
▼▼▼▼▼▼

くらしケア代表のブログランクはいま何位?


さてさて

話は変わり、今夜はこんなことがありました。




☆☆☆

小6の息子が突然、「お父さん、猿渡瞳さんって知ってる?」と問いかけて来ました。

「ごめん、知らない。どんな人?」と聞き返しました。

今日の保健の授業のテーマが猿渡瞳さんだったそうです。

猿渡瞳さんは小6で骨肉腫になり、中2で亡くなった方。

授業で先生から「骨肉腫って病気を知ってる人」と挙手を求められて、息子は手を挙げたそうです。

「僕のお父さんは骨肉腫です」って手を挙げたんだそう。

それを聞いた私はさらに聞き返しました。

「ゴメンな。辛かったんじゃないか?」って。

息子はこう答えました。

「本当は手を挙げたく無かったんだけど、猿渡瞳さんの話を聞いたらお父さんって凄いんだなって思えたから手を挙げたんだ」って。

そして「お父さんって骨肉腫で義足だけどカッコいい」って言ってくれました。

息子たちの父親は骨肉腫で障がい者。

いままでずっとカッコ悪い父親だと思って来たから意外でした。

日ごろ思います。

子どもたちにつらい思いをさせてるんだろうな…と思うことがたくさんあります。

友だちにも言えないだろうなって。

でも、こんな父親を持つ双子の子どもたちに、肩身の狭い思いをさせないように、こんな父親で良かったって言ってくれる日が来るように、胸を張って堂々と生きていきたい。

いままでいろいろあったけど、猿渡瞳さんのように、少しでも伝えていけたらと思いました。


このページのトップヘ

見出し画像
×